それまでお昼はコンビニ弁当だったのですが、なんと自分で弁当を作るようになってから、約5000円の節約に成功したのです。
これは弁当を続けざるをえないなあ……!
とはいえ。
当ブログのブログカテゴリにある「食事記録企画」を見ていただければわかるとおり。
爽川さんには料理スキルがありません。
このカテゴリについては、「このレベルの料理スキルでも一人暮らしは可能である」というレベルの低い料理をご紹介する意味合いが強いのです。
さあ、そんな前置きをしてきたところで。
約2年ぶりの食事記録企画は、お弁当の話です。
弁当を作るようになったとは言っても、基本的には混ぜ込みごはんと冷食を詰め込む程度でした。
作り置きをたくさん作れるほどの料理スキルがないからだって、はっきりわかんだね。
とはいえ、1か月半ほどそればかり食べていたらさすがに飽きます。
自分の弁当にクオリティは求めていないにしろ、ちょっと別のものを食べたくなりました。
じゃあ、簡単に作れるものを入れてみよう。
お弁当然とした、オーソドックスなものが良い。
そういうコンセプトで完成したのが、こちら。
そう、卵焼きとミートボールです!
ミートボールは出来合いのもの。
卵焼きは、何気に自力で作るの初めてでした。
上手いこと巻けないから敬遠していたんですが、オムレツを作る要領でそれっぽく作りました。
弁当の卵焼きといえば、私は甘いやつなんですが。
残念ながら、爽川宅に砂糖はありません。
だしもありません。
ていうか、調味料は塩と醤油くらいしかありません。
なので、今回はケチャップで味付けをして終了です。
いやあ、マジで見た目は残念過ぎるけど、お弁当然としたものを作れたので、本人としては大満足でした。
ミートボールを一袋全部突っ込んだので、ボリュームとしては多過ぎた感は否めませんでしたけれども。
そんな感じで今回は、オーソドックスなお弁当作りでした。