この年末、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
私は実家のこたつに時間を吸われまくって、日々を過ごしております。
もう……大晦日……?
さて、それではまとめ企画に入りましょう。
今日は10月から12月のまとめです!
10月
今年二度目のMiliライブで幸福感に包まれたり、仕事でげんなりしたり、短編小説が受賞したり。
すさまじい勢いで駆け抜けた10月。
・宇宙とミルクの5周年
Miliの5周年ライブに行ってきた。
まさかMili仲間ができるとは思っていなかったので、すごく嬉しかったです(小並感)
・遊び倒す
紫音ちゃんと通話しながらイカ2。
めっちゃ楽しかったからまたやりたいです。
・ぐったり
この日の盛大なミスを思い出すとげんなりする……。
チェック体制が甘かったが故に起きたミスなので、以降はチェックを厳重にしましょうねっていう話をしているのに……! しているのに……!
・寒い
あの日の母は、確かに心の底から楽しんでいた。
現在は12月某日の結婚発表で、だいぶ傷心のようです。
・許せませんか?
後輩(先輩)さんと映画を観てきた。
いやあ、麻婆豆腐を触媒に愉悦部副部長を召喚してしまった件は、本当に爆笑しました。
・「富士見L文庫×カクヨム 美味しい話&恋の話」短編小説コンテストにて受賞いたしました!!
今年一番嬉しかったできごとです。本当に嬉しかった。
11月
だいたい仕事の愚痴だったので、ピックアップは少なめ。
テンションで押し切ろうとしている節もあるけど、爽川、あなた疲れてたのよ……。
・3年2ヶ月を共に過ごした
スマホの機種変に行ってきた。
未だに8のサイズ感に手が馴染みません……。
・少しでも前に
基本的に不健康な生活をしてるけど、悪足掻きとしてラジオ体操を始めてみた。
今のところの効力としては、仕事中に眠気に襲われにくくなったかな、という感じです。
一応、現在も継続中です。
・それは通知か警告か
平日の朝に鳴るLINEなりメールなりの着信音の怖さたるや。
少数精鋭の職場なので、お休みの連絡であった場合は……、と頭の回転速度の増す感覚。
12月
自分の作品も収録される『飯テロ』が発売される月ということで、発売まで気が気でなかった。
12月も怒涛の勢いで駆け抜けた感じがします。
・あと2週間
『飯テロ』発売まであと2週間の日でした。
表紙が公開されたことで、むちゃんこはしゃいでおりました。
・華麗な死体蹴り
踏まれて蹴られて、みたいな感じで散々な一日でした。
最近は同じ状況で筋を違えてしまわないように、寒くても肩を竦ませないように気をつけています。
・あと6日
『飯テロ』発売まであと6日の日でした。
いよいよ手元に見本誌も届き、大興奮の爽川氏。
・あと一日
『飯テロ』発売日前日。
いただいた見本誌を読み進めてましたが、タイトル通りの飯テロ感で、読んでてお腹が空いてきました。
・本日発売!!
遂に『飯テロ』の発売日!
……ということで、大阪と京都の書店をうろうろしてきました。
休日出勤の振替で珍しく平日に休みが取れたので、大学の友達ともご飯に行けて、嬉しいことがたくさんあった日でした。
この度のコンテスト受賞、からの書籍化に際しまして、商業用としての作品作りとか、いろいろと勉強もさせていただきました。
とても有り難い経験になったことは言うまでもありません。
この経験を今後に活かしていきたいと思います。
ちなみに。
受賞作品であり掲載作品である『レシピのないカレーライス』は、Web版と書籍版でちょこっとだけ中身が異なるので、どちらもお楽しみいただければと思います。
Web版は こちらから。
富士見L文庫様による特集ページは こちらから。
また、現在絶賛発売中ですので、気になった方がいらっしゃいましたら是非どうぞ!

飯テロ 真夜中に読めない20人の美味しい物語 (富士見L文庫) -
・思い込み
数々の偶然が連続し、大学時代のゼミの先生に『飯テロ』をお渡しする流れになりました。
先日、遂に先生の手元に書籍が渡ったとのことです。
なんだろう、この、妙にどぎまぎする感じは……!
・そんな感じのクリスマス
少し早めの冬季休業ということで、後輩(先輩)さんと遊びにいってきました。
猫かわいいよ猫。
……ということで、10月から12月のまとめでした!
いやあ、この期間については、ほとんど書籍化にあたっての諸々の作業と、職場でのあれこれに参ってしまっていたりしてばかりいた感じがします。
故に、感情のアップダウンがすさまじい。
今年一年で振り返ってみると、楽しいことや嬉しいことは多かった一年なのかな、と思います。
社会人復帰したので、その反動で心が濁ってはいましたけれども。
だいたいいつもの「現実」か「夢」かの間で歯を食いしばっているという感じだったので、そう思えば環境が変わったと言えどいつも通りの一年でした。
これにて、今年一年のまとめ企画も無事完遂です!
ここまで読んでくださったかたがいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました。
今年も残すところ僅かとなりましたが、どうか良いお年をお過ごしください。