嫌だ嫌だと言いながら、行ってきました強制イベントの座禅合宿。
道順すら怪しくて、友達と途中でちゃんと合流できるかひやひやしながら行ってきたんだぜ。
まぁ乗り換えの駅で友達と無事に合流する事が出来て、後は何とか目的地である会館に到着しました。
集合時間が13時と何とも半端な時間だったが為に昼食抜きで向かい、そしてそのまま座禅へ。
座禅自体は小学校の時にやった事があったので、それに対する緊張感的なものはなかったのですが、しかしまぁ雑念は小学校時代よりも思いっきり増えてるので、それで背中をぶっ叩かれないかという不安はありました。
座禅は20分ずつ2回しました。
雑念ばっかりの脳内ですが、しかしそんな事を考えてばかりじゃ本当に背中を叩かれてしまうので、その辺は必死でした。
姿勢はちょっと悪かったかもしれないし、脳内BGMはこういう時に限って騒がしい曲だったし、昼食抜いてるからお腹なったら恥ずか死ぬし、これはもういつぶっ叩かれてもおかしくはありません。
1回目はだからすごく集中してたのですが、一度休憩を挟んだら一気に気が緩んでしまって、2回目はもう雑念まみれで大騒ぎでした。
ちなみに2回目は希望者をぶっ叩いてくれてたんですが、私の両隣が、そして後ろにいた人たちがばしばしと叩かれまくっていたので、ここにいる人達すげぇなと。
「せっかくの機会だから…」と叩かれた人達は言っていたのですが、私は小学校の時に叩かれたあの痛みが怖くて遠慮しました…(^ω^)
座禅が終わってからは法話を聞いて、妙心寺を見学してきました。
去年、妹と一緒に観光にきたので初めてってわけじゃあなかったのですが、しかし何度見ても雲竜図は迫力ありますね…。
ガイドさんが去年と同じ人で笑ってしまいましたが(笑)
会館に戻ってから1時間くらい妙な空き時間があって、からの夕飯。

京都だし、妙心寺からすぐ近い宿泊施設だし、従業員さんもお坊さんみたいな人がいっぱいいるし、もしかしたら夕飯は精進料理じゃなかろうかと思っていたのですが、そんな心配は無用とばかりに全力で洋食でした。
が、何か見栄え的に寂しくて切ないものがありましたぜ…。
胃のキャパ的には丁度良かったんですけれど。
夕飯後は、今回の合宿の目的のひとつである就活を終えた4回生の話を聞くという時間でした。
聞いてて思いましたが、やっぱり就活って地元でやる人が多いんだなぁと。
私もそろそろどこで就職するかっていうだいたいの座標は決めようと思いますが、しかしまだ決まりませんね…。
あとはまぁ、変に視野を狭めずに、縁を大切にって事ですかね。
世の中何があるか分かったもんじゃない。
そんな真面目な時間のあとは、もう遊びますよ。
お昼を抜いて座禅して、就活の話を聞いてと、もう一日真面目に過ごしてきましたからね。
タイミング良く自分達しかいない大浴場へ入り、ウノやら何やらして遊んでました。

お土産を持って行ったのですが、好評で何よりでした^^
まだいくらか余ってるので、一人で食べてしまおうかな…。
しかし私はウノは1回しか参加せず、あとは友達が某うたのアレを持ってきてくれたからと大喜びでそっちに食いついてました。
思っていたよりも素晴らしくて、もう買ってしまおうかと現在画策中です^q^
これから買おうかと思っていたDVDを我慢すれば、或いは……!
いやまぁ、死にそうになるのは分かってますが。
翌日は朝6時に起きて7時に朝食と、
学校がある時でもこんな早く起きねぇよってくらい早起きしました。
そして夜よりも若干豪勢な気がするという。
普段、朝は食パン1枚しか食べてないので、これだけあると本当ボリューミー…(;^ω^)
んで、3分間スピーチという無茶ぶりをやって今回の座禅合宿は終わりを迎えた訳ですが。
関西の子って喋るのが上手な人が多いなって、改めて思いました。
アドリブがきくというか、フレンドリーな話し方が出来るとか、話の中に笑いを入れるというか。
とにかく、頭で一度考えた事しか言えない、アドリブに果てしなく弱い私からすれば羨ましい限りです。
それこそ、就活の時にはこういう話し方出来る人が内定貰えるんだろうなぁとか。
合宿は昼前に解散だったので、二条駅近くでお昼を食べてきたよ!

何故か外食する時って、オムライス率が高いんだよな……中学生の頃から。
まぁ美味しいから何も問題はないのですけどね。
まぁ、そんな感じで強制イベントの座禅合宿は終わりました。
お泊りだから、何か真面目な話(いわゆる語り的なもの)とかするかなぁと思ったけど、ただひたすら馬鹿騒ぎして寝たね。
絶対にうるさかったと思います。
この日程だったら朝からやれば一日で終わっただろうと思いはしましたが、まぁ楽しかったです。