学校は始まってまだ2日目ですが、何だかもうくじけそうな爽川です。
今日の記事は、どう足掻いても暗いです。ネガティブです。
読むと引きずられてこっちまでテンション下がるよ馬鹿! っていう方は、ここでブラウザバック推奨です。
明日までにはテンション戻しますので、今日だけ愚痴らせて。
……という訳で、今日はもう愚痴りますよ?
愚痴は出来るだけ書きたくないとは思っているんですが、しかしこれ、どっかに吐き出さないとやってらんない。
自分でやりたくないと決めた事(出来るだけ愚痴な内容の記事を書かない)をやってしまってる辺り、すでに自己嫌悪。
うんまぁ何というか、去年までは、本当に大学という環境に慣れさせる為の序章だったんだねっていうのを、ひしひしと感じているのです。
時間割見ただけでもその鬼畜さは分かっていたのですけれど、資格関連の授業がどかどか入ってくるのって、地味に辛いものがありますな。
本は好きだし、図書館という空間も好きなんですが(じゃなきゃ高校時代、図書委員を3年もやらないw)、しかしやはり資格を取ろうとすると、すげぇ嫌気がさすんですね。
これだけやる気がない私は、この資格を取るに足る理由は果たしてあるのだろうか、とか。
先生が言うんですよ、「大好きって人しかこの資格は取れませんよね」みたいな事を。
そして実際問題、専門職だからその仕事に就ける確率なんて、むしろ一般よりも低い訳で。
だったら私は本屋に就職出来ればもうそれでいいや、とか考えてしまったり。
でもわざわざ親に金出してもらって京都に来て勉強させてもらってるんだから、資格はやっぱり取らなきゃいけない訳でして。
教員は性格上無理だと最初から親に宣言しているので、教職はとらないとしても、それ以外で取れる資格は取りたいのです。
私の中で資格を取りたいという気持ちは確かなものとして存在しているのですが、しかしみっちりな時間割はバイトの時間すらも削っていきます。
いくら母がイケメェンな事を言ってくれたとしても、あんまり負担はかけたくないじゃないですか。
もうこれは新しいバイトを探すべきか? と思いますが、しかし親もおじいちゃん達も「勉学に励め」と口を揃えて言うのです。
私だって馬鹿ですけど馬鹿じゃないですから、家の事情くらいは分かっています。
無闇に頼るのが良くない事くらい、分かります。
このちぐはぐ感、すげぇ心を抉るぜぇ…。
あとは、ただ単に疲れたっていうのもあります。
新学期始まって2日で弱音を吐いてるんならもう辞めちまおうよってくらい疲れてます。
ドイツ語だけが救いになってる。いや、まだ前期受ける授業を全て受けた訳じゃないから、ドイツ語だけが救いなのかは分かりませんが。
しかしながら、英語の授業のテンションについていけなさすぎワロタ\(^o^)/
コミュニケーションを大切にするとか、英語はコミュニケーションの中で覚えていくとか。
TOEIC対策クラスだけどそういうコミュニケーションを大切にしてくよ! っていう先生の方針でして、知らない人とたくさん派内をしなければならないという苦行を強いられてる。
それはコミュ力が著しく低い私に対する嫌がらせかと。高校の時以上に隣の人と絡ませるとかマジやめてwww
いやまぁ、社会に出たら気の合わない人と仕事したりしなきゃいけないし、不特定多数の人とも交流を持たなきゃいけないんだから、これは贅沢な悩み、そして愚痴なんでしょうけれど。
とにかくそういうのは疲れる。
ヲタだからなんだ! っていう姿勢で行けば楽なんですけれど、私は去年のクラスの食べ会でトラウマを抱えましたからね。
漫画の話にだけ食い付けた私を見た、あの目…。
若干、一般人恐怖症なのぜ。
最近、よく話す友達とですらあっぷあっぷしてる私が、今日初めて話す人とすんなりいく訳がない。
もう授業中ずっとあっぷあっぷでした。
笑顔を絶やさずに話すだけで、もう一杯いっぱいでした。
笑顔は無敵ですからね。笑っていれば、まぁ相手も大抵は友好的になってくれますからね。
……以上で愚痴を終わります。
本当はまだ続きそうですが、どこかしらで止めないと、本当止まらなくなる。
まぁ、この記事を読む人はいないだろうから、もうちょっと書いても良い気もしますけど。
他人の愚痴をむやみやたらに読むとこっちまで引きずられて気分が落ち込んじゃいますし。
書いてるこっちも気分が沈んできたので、ここらでやめときます。
で。
ちょっと思ったんだが、ものもらいが出来るのって、疲れがたまってる時とかなんですよね?
じゃあ、
今こそものもらいが出来る時期だろwww
posted by 爽川みつく at 18:58|
Comment(0)
|
日記
|

|